ケアラーサポーター育成研修

介護をしながらも、ケアラー(家族を介護する人)自身も尊厳をもって生活できるよう、ケアラーを支えるサポーター(市民)の育成を目的としています。 研修受講者には、地域のケアラー支援ボランティアなどへの参加、学内や地域のケアラーの発見や声かけ等、日常生活で活用していただければと思います。

2020~2022年度「ケアラーサポーター育成研修」について

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、本学学生にのみ実施しています。
2022年度開催報告(PDF)
2021年度開催報告(PDF)
2020年度開催報告(PDF)

2019年第2回「ケアラーサポーター育成研修」開催のご案内

※終了しました。開催報告(PDF)
第2回 「ケアラーサポーター育成研修」を令和元年7月3日(水)に開催します。
地域のみなさま、長崎大学学生・教職員のご参加をお待ちしております。

[日  時]令和元年7月3日(水)16:20~17:40
[会  場]長崎大学グローバル教育・学生支援棟3階G-38教室(文教キャンパス)
[対  象]一般(地域)の方、長崎大学学生・教職員
[講演内容]認知症サポーター養成講座
講師:長崎市西浦上・三川地域包括支援センター
中田 憲太 氏(認知症地域支援推進員/社会福祉士)
[申込締切]申込フォーム、FAX、電話またはメールにて下記までお申し込みください。
※事前申込にご協力ください。
[お問い合わせ]ダイバーシティ推進センター
TEL :095-819-2179
FAX :095-819-2159

2019年第1回・第3回「ケアラーサポーター育成研修」開催のご案内

※終了しました。
開催報告(第1回)(PDF)  開催報告(第3回)(PDF)
2019年第1回 および第3回「ケアラーサポーター育成研修」を開催します。
※できるだけ両日とも受講をお願いします。やむを得ない場合、1日のみの受講も可能です。
地域のみなさま、長崎大学学生・教職員のご参加をお待ちしております。

[日  時]①令和元年6月19日(水)16:20~19:00(初級)
②令和元年7月17日(水)16:20~19:00(実践)
[会  場]長崎大学グローバル教育・学生支援棟3階G-38教室(文教キャンパス)
[対  象]一般(地域)の方、長崎大学学生・教職員
[講演内容]傾聴から学ぶ人生の選択
初級:聴き上手になる20の方法と演習
実践:聴き上手により人生の80%は成功する?
講師: 冨岡 郁雄氏
(NPO法人 日本ソーシャルコーチ協会 代表理事)
[申込締切]申込フォーム、FAX、電話またはメールにて下記までお申し込みください。
※事前申込にご協力ください。
[お問い合わせ]ダイバーシティ推進センター
TEL :095-819-2179
FAX :095-819-2159

第2回「ケアラーサポーター育成研修」開催のご案内

※終了しました。開催報告(PDF)
第2回 「ケアラーサポーター育成研修」を平成30年7月18日(水)に開催します。
地域のみなさま、長崎大学学生・教職員のご参加をお待ちしております。

[日  時]平成30年7月18日(水)16:30~18:30
[会  場]長崎大学グローバル教育・学生支援棟3階G-3A教室(文教キャンパス)
[対  象]一般(地域)の方、長崎大学学生・教職員
[講演内容]認知症サポーター養成講座
講師:長崎市西浦上・三川地域包括支援センター
福田 一子 氏(管理者)
朝長 優子 氏(認知症地域支援推進員/社会福祉士)
[申込締切]事前お申込みにご協力ください(当日参加も可能)。
FAX、電話またはメールにて下記までお申し込みください。
※事前申込にご協力ください。
[お問い合わせ]ダイバーシティ推進センター
TEL :095-819-2179
FAX :095-819-2159

第1回「ケアラーサポーター育成研修」開催のご案内

※終了しました。開催報告(PDF)
第1回 「ケアラーサポーター育成研修」を平成30年6月13日(水)に開催します。地域のみなさま、長崎大学学生・教職員のご参加をお待ちしております。

[日  時]平成30年6月13日(水)16:20~19:00
[会  場]長崎大学グローバル教育・学生支援棟3階G-38教室(文教キャンパス)
[対  象]一般(地域)の方、長崎大学学生・教職員
[講演内容]傾聴講座「聴す」なんと読みますか?
講師: 冨岡 郁雄氏
(NPO法人 日本ソーシャルコーチ協会 代表理事)
[申込締切]FAX、電話またはメールにて下記までお申し込みください。
※事前申込にご協力ください。
[お問い合わせ]ダイバーシティ推進センター
TEL :095-819-2179
FAX :095-819-2159

第4回「ケアラーサポーター育成研修」開催のご案内

※終了しました。開催報告(PDF)
第4回 「ケアラーサポーター育成研修」を平成30年1月17日(水)に開催します。地域のみなさま、長崎大学学生・教職員のご参加をお待ちしております。

[日  時]平成30年1月17日(水)16:10~17:40
[会  場]長崎大学環境科学部1階A13教室(文教キャンパス)
[対  象]一般(地域)の方、長崎大学学生・教職員
[講演内容]認知症サポーター養成講座
講師:朝長 優子 氏
(長崎市西浦上・三川地域包括支援センター 認知症地域支援推進員/社会福祉士)
[申込締切]事前お申込みにご協力ください(当日参加も可能)。
FAX、電話またはメールにて下記までお申し込みください。
※事前申込にご協力ください。
[お問い合わせ]ダイバーシティ推進センター
TEL :095-819-2179
FAX :095-819-2159

第3回「ケアラーサポーター育成研修」開催のご案内

※終了しました。開催報告(PDF)
第3回 「ケアラーサポーター育成研修」を平成29年11月22日(水)に開催します。地域のみなさま、長崎大学学生・教職員のご参加をお待ちしております。

[日  時]平成29年11月22日(水)16:10~17:40
[会  場]長崎大学環境科学部1階A13教室(文教キャンパス)
[対  象]一般(地域)の方、長崎大学学生・教職員
[講演内容]若年性認知症とともに
当事者の苦悩と希望をみて/家族を介護して見えたこと
講師:上村 真紀 氏(医療法人厚生会道ノ尾病院 作業療法士)
太田 栄子 氏(家族介護者)
[申込締切]事前お申込みにご協力ください(当日参加も可能)。
FAX、電話またはメールにて下記までお申し込みください。
※事前申込にご協力ください。
[お問い合わせ]ダイバーシティ推進センター
TEL :095-819-2179
FAX :095-819-2159

第2回「ケアラーサポーター育成研修」開催のご案内

※終了しました。開催報告(PDF)
第2回 「ケアラーサポーター育成研修」を平成29年10月18日(水)に開催します。地域のみなさま、長崎大学学生・教職員のご参加をお待ちしております。

[日  時]平成29年10月18日(水)16:10~17:40
[会  場]長崎大学環境科学部1階A13教室(文教キャンパス)
[対  象]一般(地域)の方、長崎大学学生・教職員
[講演内容]介護者を地域でささえる
講師:岩月 万季代 氏
(NPO法人 てとりん 代表理事)
[申込締切](参加)10月17日(火)まで
FAX、電話またはメールにて下記までお申し込みください。
※事前申込にご協力ください。
[お問い合わせ]ダイバーシティ推進センター
TEL :095-819-2179
FAX :095-819-2159

第1回「ケアラーサポーター育成研修」開催のご案内

※終了しました。開催報告(PDF)
第1回 「ケアラーサポーター育成研修」を平成29年5月10日(水)に開催します。地域のみなさま、長崎大学学生・教職員のご参加をお待ちしております。

[日  時]平成29年5月10日(水)16:10~19:10
[会  場]長崎大学文教スカイホール(グローバル教育・学生支援棟4階)
[対  象]一般(地域)の方、長崎大学学生・教職員
[講演内容]傾聴から学ぶ~3つのこと~
講師: 冨岡 郁雄氏
(NPO法人 日本ソーシャルコーチ協会 代表理事)
[申込締切](参加)5月9日(火)まで
(託児)5月1日(月)まで
FAX、電話またはメールにて下記までお申し込みください。
※事前申込にご協力ください。託児(無料)もご準備しております。
[お問い合わせ]ダイバーシティ推進センター
TEL :095-819-2179
FAX :095-819-2159