女性研究者サポートプログラム
本学は、2019年度文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)」に採択され、これまで実施してきた女性研究者支援に、「海外派遣支援制度」「英語論文作成支援制度」「女性研究者の教授就任インセンティブ」を加え発展的で包括的な女性研究者支援を行っています。
海外派遣支援制度
女性研究者海外派遣制度は、女性研究者が海外の研究機関・教育機関において研究を行い、高度な研究力、国際性及びリーダーシップ力を身につけることを目的としています。
利用対象者 | 募集要項(PDF)参照 |
種 類 | ・海外派遣 |
提出書類 | 海外派遣申請書:様式1(word) 海外派遣報告書:様式2(word) 日程表(word)
|
申請期間 | 令和 4 年 12 月 2 日(金)~令和 4 年 12 月 28 日(水) ただし、定員に満たない場合は、募集締切後、定員に達するまで随時募集する。 |
お問合せ先 | ダイバーシティ推進センター(担当:矢内) MAIL :omoyai_staff★ml.nagasaki-u.ac.jp※上記の「★」記号を「@」記号に置き換えて下さい。 TEL :095-819-2889(内線:3151) FAX :095-819-2159 |
英語論文等作成支援制度
女性研究者の海外派遣の研究成果のまとめや今後の海外派遣につながるように女性研究者に対し、英語論文または英語原稿校閲費用の一部を助成することで、論文投稿や研究発表の機会拡大を図り、以って本学の女性研究者の研究力強化と国際的な認知度の向上につなげることを目的とする。
利用対象者 | 原則、本学に所属する女性研究者(常勤教員(有期雇用を含む)、助手、特任研究員)を優先、かつ、科学技術育成費補助事業の一環のため、ダイバーシティ推進センターの事業に協力できる方 |
助成件数 | 年間20件程度(先着順) |
提出書類 | ※実施要領(PDF) を参照 ・申請書:様式1(word) ・見積書 など。※提出書類一覧(PDF)を参照 |
申請期間 | 毎年度2月末までに納品が完了されるものを対象とする。また、予定していた予算を全額執行する見込みがついた時点で、受付を終了する。 |
決定後の手続き | 実施要領の「助成決定後の流れ」を参照 |
お問合せ先 | ダイバーシティ推進センター(担当:矢内) MAIL :omoyai_staff★ml.nagasaki-u.ac.jp ※上記の「★」記号を「@」記号に置き換えて下さい。 TEL : 095-819-2889(内線:3151) FAX : 095-819-2159 |