介護コンシェルジュとは
平成27年4月1日より「介護コンシェルジュ」(介護の専門家)を配置しました。介護コンシェルジュは、介護福祉士・介護支援専門員(ケアマネージャー)の資格を持つ専門家です。
長崎大学で働くみなさまが、介護に直面しても、仕事や研究を安心して継続できるよう個別対応により、お手伝いします。
【両立のための具体的な情報提供】
介護状況に応じた、必要な情報の提供を行います。
【個別コンサルティング】
介護が気になり始めた教職員や、すでに直面している教職員から直接相談をお受けし、それぞれの状況に応じた個別支援を行います。
【緊急対応時の橋渡し】
緊急を要する状況においては、外部介護サービス提供業者との橋渡し役を担います。
仕事と介護の両立相談窓口
平成27年11月1日より、仕事と介護の両立相談窓口を開設しました。
「誰に相談したらいいのかわからない」「どのような公的制度があるのか知りたい」「学内の支援制度を知りたい」など、介護に関わることであればどのようなことでも相談をお受けいたします。また、現在介護中であるか否か、職種、勤務形態等は一切関係ありません。どうぞお気軽にご相談ください。
なお、相談内容等の個人情報につきましては、介護コンシェルジュおよび当センター長までの開示とさせていただきます。支援上、必要な場合でも、相談者本人の許可なく、これ以上に開示することはございませんので、安心してご相談ください。
【日 時】 | 月~金の平日9:00~17:00(事前予約制) ※勤務時間内に難しい場合は17:00以降の面談も可能です。ご相談ください。 | |
【場 所】 | 文教キャンパス | ・ダイバーシティ推進センター |
坂本キャンパス | ・大学病院 | |
・保健学科 | ||
・医歯薬学総合研究科 | ||
片淵キャンパス | ・経済学部 | |
【予約・ 問合せ先】 | ダイバーシティ推進センター 介護コンシェルジュ 内野 TEL:095-819-2179(内線2179) MAIL:omoyai_soudan★ml.nagasaki-u.ac.jp ※上記の「★」記号を「@」記号に置き換えて下さい。 |