スキルアップ支援

スキルアップ支援

スキルアップに役に立つ図書、動画教材(DVD)の貸し出しを行っています。希望される方は当センターまでメール、電話、FAXでご連絡ください。貸し出しは学内関係者のみとなります。

1. 利用対象者:本学に所属する教職員
2. 教材(順次追加します)
  図書貸し出し | 長崎大学ダイバーシティ推進センター (nagasaki-u.ac.jp)
貸出図書、DVD一覧をご覧ください。
〇DVD教材を一部紹介
・英語論文執筆の基礎シリーズ :カクタス・コミュニケーションズ(株)
研究活動に役立つ様々なセミナーやワークショップを開催しているエディテージが提供している
教育コンテンツで、一部のセミナーのエッセンスをまとめたものです。 ぜひご活用ください。
①「研究論文の執筆と修正のコツ」        20分29秒
②「効果的なカバーレター執筆と査読対策」    13分22秒
③「サイエンスライティングに役立つリソース」   9分56秒
④「効果的な英語研究プレゼンテーション」     7分40秒
⑤「英語論文の表現:文法と用法をマスター」    5分57秒
⑥「英語論文の表現:英語の句読法をマスター」   15分18秒
⑦「英語論文の図表の作り方」           12分29秒
⑧「国際的な出版倫理」              11分12秒
・タイムマネジメントで働き方改革1~2巻: 日本経済新聞出版社
長時間労働是正の意識改革とタイムマネジメントの基本が身につく研修用コンテンツです。
映像で学ぶジェンダー入門①~⑤ :(株)サン・エデュケーショナル
・当センター主催セミナー  : ダイバーシティ推進センター
介護関係セミナー 市民公開講座など(詳しくはお尋ねください)
3. 利用方法:DVD・書籍の貸し出し
(1)センターに、メールにて申込ください。
(2)センターより、学内便でお届けします。
(3)貸出期間は、原則としてDVDは10日間、書籍は30日間です。
※次の予約が入った場合はご連絡いたしますので、その際には早めの返却のご協力をお願いいたします。
※次の予約がない場合は、延長可能です。
4. その他:
貸し出し中の破損や紛失があった場合は実費を負担していただきます。取扱いには十分ご注意ください。
・ダイバーシティ推進センターでは、この他にも様々な復帰・両立支援策を実施しています。研究(仕事)と育児・介護の両立、キャリア形成など幅広い相談も受け付けていますので、お気軽にご相談ください。

【申し込み】ダイバーシティ推進センター
TEL: 095-819-2889(ext.3468)
Email: omoyai_staff★ml.nagasaki-u.ac.jp
※上記の「★」記号を「@」記号に置き換えて下さい。