1. Home
  2. /
  3. 概要
  4. /
  5. メッセージ

メッセージ

学長メッセージ

令和5年10月1日付で学長職を拝命いたしました永安武です。

長崎大学は、平成21年度に「男女共同参画推進センター」を開設して以来、仕事(研究)と育児の両立支援事業の推進・定着に努めてまいりました。

平成27年度には、文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」に採択されたことを機に、センター名を「ダイバーシティ推進センター」と改称。さらに、平成30年「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)」に採択され、取組を前進させてまいりました。「長崎大学で学び働くすべての人が、個々の能力を十分発揮できるダイバーシティ環境の実現」を旗印に、実績を挙げてきた従来の取組に加え、女性研究者の国際的研究力の向上、働き方の見直し、教職員の意識改革に取り組んでまいりました。その成果により、長崎大学は国立総合大学の中で女性教員割合が1位となっております。

本学では、すべての教職員が安心して長崎大学で働くことができるよう、多様化するライフイベントにも柔軟に対応できるサポート体制も整えてまいりました。「介護コンシェルジュ」を置き、仕事(研究)と介護の両立支援や、介護者を支えるサポーターの育成等には地域を巻き込んだ取組は、県内外の大学や企業からも注目されおります。さらに育児への対応を強化し、企業主導型保育事業における国立大学法人の設置第一号として、平成29年4月1日には「長崎大学文教おもやい保育園」を開園しました。日中、学内を散歩する園児たちの姿を、大学で働き学ぶ人たちみんなであたたかく見守っています。
また、本学には高い研究力を有する多くの女性研究者が働いています。様々な研究支援制度に加えて、さらに国際的な活躍を後押しするために「海外派遣支援制度」や、優秀な研究成果を顕彰する「長崎大学羽ばたく未来の女性研究者賞」を設けています。今後も、国立大学のダイバーシティ推進のトップランナーとして、多くの女性研究者が、早期に、そして継続的に活躍できる体制を整えてまいります。

本学は、地球規模で抱える複雑で多様化する諸課題の解決に向けて、「プラネタリーヘルス(地球の健康)」に貢献する大学の実現を掲げております。その基盤にダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンがあることは言うまでもありません。本学で学び、働くすべての人びとの個性や力が生き生きと発揮できる職場・研究環境を実現していくために、ひいては、長崎や日本社会全体の輝く未来のために、ダイバーシティ推進センターと共に、着実に歩みを進めてまいります。

今後とも、本事業に対する皆様のご理解、ご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。

学長 永安 武

センター長メッセージ

令和6年4月1日付でセンター長に就任いたしました。平成21年の「男女共同参画推進センター」としての開設以来、センターに関わってこられた皆様の思いと取組を基盤とし、長崎大学のダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンをさらに推進するため、心を込めて力を尽くす所存です。

ダイバーシティ推進センターは、文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)・(先端型)」に採択され、その成果により、女性教員割合が国立総合大学の中で1位となっております。この間、これまでのセンター長やスタッフのご尽力により、文教おもやい保育園が開設され、夏休みの学童保育実施、介護コンシェルジュの配置やケアラーサポーターの育成、男性育休取得100%宣言など画期的な取組が展開されてきました。この流れを継承しつつ、さらに将来に向けて持続的・発展的なダイバーシティを実現するため、本質的なワーク・ライフサポートや働き方見直しを行い、組織的なキャリアサポートを進めるなど更なる顕在的な態度変革と意識改革促進を進めて参ります。

私の子育て時代は、夜10時まで延長保育をしてくださった保育園の先生方、そして小学校入学からの数々の壁を一緒に乗り越えてくれた両親のお蔭で仕事を継続することができました。このように協力者がいる一部の女性だけがキャリアを形成できるのではなく、長崎大学のすべての女性、すべての教職員が十分に能力と特性を発揮し、活躍できる環境づくりに貢献したいと考えております。

私たちの大学は、多様な背景、文化、考え方、経験を持つ人々で構成されています。この多様性こそが大学の強みであり、革新的な進歩を引き出すとともに、私たち自身をより強く、より高めてくれます。これからも当センターへの皆様のご支援とご協力を心よりお願い申し上げます。

ダイバーシティ推進センター長 門脇知子